取引時間中年初来高値となる16533.91円の高値を付けた。10月17日の日経平均株価14529.03円から2週間で2000円以上の値幅となった。
2014年10月31日
日経平均株価今年最大の高値引け16413.76円(+755.56)!
日経平均株価年初来高値を付けた要因は、日銀が今日(10月31日)追加の金融緩和を決定した。
取引時間中年初来高値となる16533.91円の高値を付けた。10月17日の日経平均株価14529.03円から2週間で2000円以上の値幅となった。
取引時間中年初来高値となる16533.91円の高値を付けた。10月17日の日経平均株価14529.03円から2週間で2000円以上の値幅となった。
2014年10月08日
優待利回り40%越え!?フェヴリナホールディングス(3726)株主優待
フェヴリナホールディングスは旧SDホールディングスです。
フィヴリナホールディングスは、化粧品、健康食品の通販会社です。主力の商品はスキンケアやベースメイクなど中年向けの高価格商品を扱っています。消費財小売業では時価総額はブービー賞です。ヒット商品が生まれれば伸びしろはある会社です。
株主優待内容を紹介します。
100株以上保有 10000円相当の株主優待券
(5000円分を2枚)
※「フェヴリナ」・「サイエンスボーテ」で1枚ずつ利用可です。
権利確定月は9月の年1回です。
有効期限は翌年の9月です。自宅に届くのは12月下旬ごろになります。
株価 218円(2014年10月8日前場終値)
配当金はありません。
優待利回り 45.9%
配当金はありませんが、優待利回りが45%超とあり得ない利回りです。商品は高額ですが、商品によっては割引と併用して使えるので、実質無料で、高額商品を手にすることも可能です。約20000円の株の購入で年間10000円相当の株主優待を受けることができるので3年間保有すれば損することはなくそれ以降は利益としかなりません。
株価の見通しは、今季黒字転換し来期は利益80%減の予想が出ています。しかし、長期間赤字から立て直し黒字をキープできているので株価は停滞するのではないかと思います。年初来高値から株価は半分以下になりリスクはだいぶ軽減されています。来年の株主優待に向けて早めに仕込んでおくのが戦略的です。
フィヴリナホールディングスは、化粧品、健康食品の通販会社です。主力の商品はスキンケアやベースメイクなど中年向けの高価格商品を扱っています。消費財小売業では時価総額はブービー賞です。ヒット商品が生まれれば伸びしろはある会社です。
株主優待内容を紹介します。
100株以上保有 10000円相当の株主優待券
(5000円分を2枚)
※「フェヴリナ」・「サイエンスボーテ」で1枚ずつ利用可です。
権利確定月は9月の年1回です。
有効期限は翌年の9月です。自宅に届くのは12月下旬ごろになります。
株価 218円(2014年10月8日前場終値)
配当金はありません。
優待利回り 45.9%
配当金はありませんが、優待利回りが45%超とあり得ない利回りです。商品は高額ですが、商品によっては割引と併用して使えるので、実質無料で、高額商品を手にすることも可能です。約20000円の株の購入で年間10000円相当の株主優待を受けることができるので3年間保有すれば損することはなくそれ以降は利益としかなりません。
株価の見通しは、今季黒字転換し来期は利益80%減の予想が出ています。しかし、長期間赤字から立て直し黒字をキープできているので株価は停滞するのではないかと思います。年初来高値から株価は半分以下になりリスクはだいぶ軽減されています。来年の株主優待に向けて早めに仕込んでおくのが戦略的です。
2014年09月19日
NYダウ史上最高値連日更新!円相場109円台へ
昨日に引き続き連日NYダウ史上高値を更新した。高値は17275.37ドルとなり17265.99ドル(前日比109.14ドル高)で引けた。要因としては、早期利上げ観測の後退です。連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げの時期の見通しを言及しないことから、早期の利上げはないという判断から買い注文が先行し史上最高値を更新した。更に円相場も109円台まで値下がりし、約1ヶ月で7円の値下がりとなった。110円台の円相場も明確になり始めました。
日経平均株価は本日200円以上高となっています。昨年末日経平均株価高値は、16320.22円です。午前中の高値は16317.83円となり前年度末高値を超えるほど勢いづいています。しかし、短期間で上昇し過ぎとの見方もできますので午後からは週明けの動きを警戒し始値あたりまで戻すかと思います。
日経平均株価は本日200円以上高となっています。昨年末日経平均株価高値は、16320.22円です。午前中の高値は16317.83円となり前年度末高値を超えるほど勢いづいています。しかし、短期間で上昇し過ぎとの見方もできますので午後からは週明けの動きを警戒し始値あたりまで戻すかと思います。
ラベル:日経平均株価
2014年09月18日
せどりで注目されているブックオフコーポレーション(3316)株主優待
ブックオフコーポレーション(3316)
ブックオフコーポレーションは、中古本販売店で業界首位の実績のある会社です。本だけでなく、衣類・雑貨・ブランド品など商材を増やし総合店化を志向しています。オンライン化のためヤフーと資本業務提携しています。
ブックオフコーポレーションの株主優待を紹介します。
100株以上保有 1000円分
200株以上保有 2000円分
自社グループ買物券がもらえます。
権利確定月は、3月の1回のみです。
株価 827円(2014年9月18日終値)
配当金 25円
配当利回り 3.02%
優待利回り 1.20%
となっています。配当金+優待利回りは4.22%になります。配当金は高利回りが受けられます。3年前から業績は落ちてきていますが、株価水準変わらず平行移動しています。配当金も増配してその水準を落とさず維持しています。業績予想は来期までは今期と同じ利益予想が出ています。
近年、ブックオフせどりというものも流行っています。中古本は利益率が高いので、もっと流行すれば売り上げも望めると思います。雑誌でもブックオフせどりの仕方が特集されるほどの人気があります。せどりをしている人のほとんどはネット販売や、オークションに出品しています。ヤフーと業務提携をしているならば、ネットを使って売り上げ利益率を上げる糸口はまだまだあるはずだと思います。株価は、年初来高値1003円を付けてますのでまだ上値は軽そうです。
ブックオフコーポレーションは、中古本販売店で業界首位の実績のある会社です。本だけでなく、衣類・雑貨・ブランド品など商材を増やし総合店化を志向しています。オンライン化のためヤフーと資本業務提携しています。
ブックオフコーポレーションの株主優待を紹介します。
100株以上保有 1000円分
200株以上保有 2000円分
自社グループ買物券がもらえます。
権利確定月は、3月の1回のみです。
株価 827円(2014年9月18日終値)
配当金 25円
配当利回り 3.02%
優待利回り 1.20%
となっています。配当金+優待利回りは4.22%になります。配当金は高利回りが受けられます。3年前から業績は落ちてきていますが、株価水準変わらず平行移動しています。配当金も増配してその水準を落とさず維持しています。業績予想は来期までは今期と同じ利益予想が出ています。
近年、ブックオフせどりというものも流行っています。中古本は利益率が高いので、もっと流行すれば売り上げも望めると思います。雑誌でもブックオフせどりの仕方が特集されるほどの人気があります。せどりをしている人のほとんどはネット販売や、オークションに出品しています。ヤフーと業務提携をしているならば、ネットを使って売り上げ利益率を上げる糸口はまだまだあるはずだと思います。株価は、年初来高値1003円を付けてますのでまだ上値は軽そうです。
日経平均株価8か月ぶり16000円台回復
日経平均株価8か月ぶり16000円台回復
今年1月9日以来の取引時間中日経平均株価16000円台を回復した。円相場は108円台後半と約6年ぶりの水準まで下落した。アメリカの超金融緩和対策により、日米の金利差が拡大することから円安ドル高、米株高となり日本株も幅広い銘柄に買い注文が入り大幅な上昇となった。午前中の終値は16049.51円です。
今年1月9日以来の取引時間中日経平均株価16000円台を回復した。円相場は108円台後半と約6年ぶりの水準まで下落した。アメリカの超金融緩和対策により、日米の金利差が拡大することから円安ドル高、米株高となり日本株も幅広い銘柄に買い注文が入り大幅な上昇となった。午前中の終値は16049.51円です。
ラベル:日経平均株価
最近の記事
(10/31)日経平均株価今年最大の高値引け16413.76円(+755.56)!
(10/08)優待利回り40%越え!?フェヴリナホールディングス(3726)株主優待
(09/19)NYダウ史上最高値連日更新!円相場109円台へ
(09/18)せどりで注目されているブックオフコーポレーション(3316)株主優待
(09/18)日経平均株価8か月ぶり16000円台回復
(10/08)優待利回り40%越え!?フェヴリナホールディングス(3726)株主優待
(09/19)NYダウ史上最高値連日更新!円相場109円台へ
(09/18)せどりで注目されているブックオフコーポレーション(3316)株主優待
(09/18)日経平均株価8か月ぶり16000円台回復